カンボジアの世界遺産・アンコールワット

カンボジアの世界遺産・アンコールワットは、カンボジアにあるアンコール遺跡の一つで、遺跡群を代表する寺院建築です。

大伽藍と美しい彫刻からクメール建築の傑作と称えられ、カンボジア国旗の中央にも同国の象徴として描かれています。

カンボジアの「アンコール・ワット」と「遺跡群」は、1992年の「文化遺産」に登録されました。

12~13世紀にカンボジア王朝の象徴として、スーリヤヴァルマン2世によって建てられました。

ヒンドゥー教最大の寺院であり、栄えたアンコール王朝の都城でもあります。

アンコール・ワットとは「大きな寺」という意味で、環濠を含む大きさは東西約1,500m、南北約 1,300mもあります。

「アンコールワット」は、インドの影響を強く受け、ヒンドゥー教と仏教の融合文化の「クメール文化」をあらわすレリーフが廊下や壁に施されており、回廊は「陸と山」、周囲の堀は「海」を表しています。

また、アンコール遺跡群の「アンコール・トム」の巨大な5つの城門も歴史的価値が高く、世界一長大な浅浮彫や、巨大な彫刻「バイヨンの微笑み」は特に有名です。

802年に創設され、1113年に完成した世界最大の宗教建築「アンコール」ですが、実は戦争に翻弄され続けた過酷な歴史を持っています。

現在では平和を取り戻し、国際支援による保護・修復作業が今なお続けられています。